RAMとROMの違いは何ですか?

著者: Robert Simon
作成日: 20 六月 2021
更新日: 18 六月 2024
Anonim
メモリーについて解説【ROMとRAM、DRAMとSRAM】
ビデオ: メモリーについて解説【ROMとRAM、DRAMとSRAM】


取り除く:

ランダムアクセスメモリ(RAM)と読み取り専用メモリ(ROM)は、名前が示すとおり、どちらもコンピューターメモリの一種であるため、非常に簡単に混同される可能性があります。しかし、この2つを区別する重要な違いがいくつかあります。

RAMとは、何度もアクセスして変更できる一時メモリのことです。 RAMは、操作の一部として情報を一時的に保存する必要があるプログラムからアクセスできます。コンピューターのRAMが多いほど、CPUがハードディスクにアクセスせずに実行できる処理が増え、コンピューターの処理速度が大幅に向上します。 RAMに保存されたデータは、プログラムがタスクを完了するか、コンピューターの電源が切断されると消去されます。

ROMは、マシンが読み取ることはできますが、書き込むことはできない永続的なメモリチップです。 RAMとは異なり、ROMに保存されたデータは、コンピューターに電力が供給されているかどうかに関係なく存在します。 ROMの一般的な例は、コンピューターが起動に使用するファームウェアです。コンピューターのメモリのその部分にアクセスしたり、他の目的に使用したりすることはできません。もう1つのよく知られた例は、CD-ROMです。書き込みが完了すると、CD上のデータは変更できません。

簡単に言うと、RAMとROMの違いは、ROMは1回しか書き込まれず、その後は読み取りしかできないのに対し、RAMは何度も書き込み、読み取り、上書きできるということです。