ディスクツーディスク(D2D)

著者: Louise Ward
作成日: 10 2月 2021
更新日: 28 六月 2024
Anonim
荻野目洋子 D2D
ビデオ: 荻野目洋子 D2D

コンテンツ

定義-ディスクツーディスク(D2D)とはどういう意味ですか?

D2Dとも呼ばれるディスクツーディスクは、データをテープドライブまたはフロッピーディスクにコピーまたはバックアップするのではなく、1つのハードドライブから別のハードドライブにデータをコピーまたはバックアップすることを指します。コピー元のディスクはプライマリディスクと呼ばれ、コピー先のディスクはセカンダリディスクまたはバックアップディスクと呼ばれます。 D2Dを、仮想テープおよびリモートバックアップサービスの関連用語と混同しないでください。


Microsoft AzureとMicrosoft Cloudの紹介|このガイドを通して、クラウドコンピューティングとは何か、Microsoft Azureを使用してクラウドからビジネスを移行および実行する方法を学習します。

TechopediaはDisk-to-Disk(D2D)について説明しています

D2Dは、真のファイルシステムを使用して複数のデータのバックアップとリカバリ機能を同時に可能にするという点で、仮想テープとは異なります。リモートバックアップサービスの違いは、バックアップデータがリモートの場所に保持され、通常、管理されたバックアッププロバイダーによってサービスが提供されることです。

D2Dの利点は次のとおりです。

  • 短いバックアップおよびリカバリ期間でテープまたはフロッピーディスクを使用するよりも高速の転送速度。
  • テープを使用する場合よりも短く簡単なファイル復元のための非線形データ回復(テープは線形で検索する必要があり、データを迅速に取得することはできません)。
  • ハードウェア価格の低下と自動化の進歩により、総コストが削減されます。