ダイレクトアクセスストレージデバイス(DASD)

著者: John Stephens
作成日: 23 1月 2021
更新日: 29 六月 2024
Anonim
5直接接続ストレージDAS
ビデオ: 5直接接続ストレージDAS

コンテンツ

定義-ダイレクトアクセスストレージデバイス(DASD)とはどういう意味ですか?

ダイレクトアクセスストレージデバイス(DASD)は、ハードディスクドライブ、光学ドライブ、ほとんどの磁気ストレージデバイスなど、一意のアドレスを持つ個別の場所にデータを保存するセカンダリストレージデバイスの別名です。

IBMがメインフレームコンピューターと一部のマイクロコンピューターで使用するために開発したストレージデバイスを表す造語です。これらは、現代のハードディスクと光ディスクのようなその変種に発展しました。今日では単にセカンダリストレージと呼びます。

Microsoft AzureとMicrosoft Cloudの紹介|このガイドを通して、クラウドコンピューティングとは何か、Microsoft Azureを使用してクラウドからビジネスを移行および実行する方法を学習します。

Techopediaは、Direct Access Storage Device(DASD)について説明しています

直接アクセスストレージデバイスを使用すると、各データチャンクは他のチャンクとは別の個別の場所に保存され、一意のアドレスで完全に保存されるため、ホストコンピューターはストレージデバイス内のどこからでもデータに直接アクセスできます。これにより、コンピューターはその場所を直接ポイントしてデータを取得できます。アクセス方法には、インデックス付き、シーケンシャル、およびダイレクト(誤ってランダムアクセスと呼ばれる)が含まれます。

データの正確な場所がわかっていても、アクセス速度はストレージデバイスの能力に大きく依存します。たとえば、テープドライブ内の正確なデータの場所がわかっている場合でも、テープの固有の設計のため、唯一のアクセス方法はシーケンシャルアクセスです。つまり、必要な場所より前のすべての場所を通過する必要があります。さらに、テープは非常に高速に実行できません。これは、ディスクをすばやく回転させ、読み取り/書き込みヘッドをほんの数秒で正しいトラックとセクターに移動できるダイレクトアクセスディスクとは対照的です。

最新のDASDは、IDE、SATA、eSATA、USB、またはFireWireインターフェースを介してホストコンピューターに直接接続する内部および外部のハードディスクドライブです。ネットワーク接続ストレージ(NAS)とは異なり、DASDは接続されているデバイスがオフラインになるとアクセスできなくなります。